hawk, camphora, avocado and so on..

美術展、博物展、神社、旅行、読書、IT関連などの雑感を書いていきます。

第18回文化庁メディア芸術祭 受賞作品展みてきました。

鷹楠です。第18回文化庁メディア芸術祭 受賞作品展@国立新美術館をみてきたので、所感メモ。

j-mediaarts.jp

 

アート部門、エンターテイメント部門、アニメーション部門、マンガ部門、功労賞という部門がある。

アート部門って何だ・・・というツッコミはさておき・・・

 

一番驚いたのは、アート部門の大賞の「50 . Shades of Grey」。

まさかの、プログラミングコード(を紙に印刷したもの)。この発想はなかった。灰色のグラデーションを出力するコードを、コンパクトな6つの言語で書かれている。「コンピュータ技術の進化と陳腐化の歴史」が表現されているらしい。BASICからはじまり、名前を聞いたことがない言語もある。たしかに、コンピュータ技術はものすごいスピードで移り変わってきたことを感じさせる。最近のWeb系とか特にね・・・。

50 . Shades of Grey | 第19回文化庁メディア芸術祭

 

手法の多様性に関心したのは、「Spin」「group_inou 「EYE」」。アイデア次第って感じ。

Spin | 第19回文化庁メディア芸術祭

group_inou 「EYE」 | 第19回文化庁メディア芸術祭

 

「Voyage de Hokusai (北斎の旅) 」。自由すぎる作品。心が開放された気分。

Voyage de Hokusai (北斎の旅) | 第19回文化庁メディア芸術祭

 

「Communication with the Future – The Petroglyphomat」。消えてしまった太古の「情報」も、きっとあっただろうな。

Communication with the Future – The Petroglyphomat | 第19回文化庁メディア芸術祭

 

「Chulyen, a Crow’s tale」。なんだか印象が強すぎて、2回もみてしまった。

Chulyen, a Crow’s tale | 第19回文化庁メディア芸術祭

 

駆け足だけど、このへんで。

14日までなので、みに行く方は今週末に。

 

では。